2月10日(金) 祈りのレベル<場所: 龍宮神社>
旅行2日目に訪れた長崎鼻は古くから浦島太郎伝説、発祥の地と言われています。
龍宮神社には豊玉姫(乙姫様)を祀られていて、浦島太郎と乙姫様が出会った縁結びの神様として、家内安全や商売繁盛、航海安全の守り神として多くの人が参拝に訪れているようです。

我々編集部も参拝しましょう。
と、その前に記念写真でも撮りますか。

うん。なんだろう、そのポーズ。特にすずき(右)。
まあそれはさておくことにする。

「・・・・・・。」

「!!!」
えええー!もう……なんていうか、すずき(左)
龍宮神社には豊玉姫(乙姫様)を祀られていて、浦島太郎と乙姫様が出会った縁結びの神様として、家内安全や商売繁盛、航海安全の守り神として多くの人が参拝に訪れているようです。

我々編集部も参拝しましょう。
と、その前に記念写真でも撮りますか。

うん。なんだろう、そのポーズ。特にすずき(右)。
まあそれはさておくことにする。

「・・・・・・。」

「!!!」
えええー!もう……なんていうか、すずき(左)
2012年02月16日 Posted by shizuokajidai at 11:17 │Comments(0) │鹿児島日記
2月10日(金) カメラマンの奮闘
旅行2日目。

カメラマン・すずきの奮闘
長崎鼻(薩摩半島最南端)
この後、目的の夕日を逃し、乗る予定だったバスをも逃し、途方に暮れるのである。
(その話はお土産街の180度の変貌、ジブリ並みのハンドルさばきを披露してくれたタクシー運転手などなど盛りだくさんなのでまた後日……)

カメラマン・すずきの奮闘
長崎鼻(薩摩半島最南端)
この後、目的の夕日を逃し、乗る予定だったバスをも逃し、途方に暮れるのである。
(その話はお土産街の180度の変貌、ジブリ並みのハンドルさばきを披露してくれたタクシー運転手などなど盛りだくさんなのでまた後日……)
2012年02月16日 Posted by shizuokajidai at 09:25 │Comments(0) │鹿児島日記
2月9日(木) ヨーグルッペ

美味であった!
ホテルにチェックインする前に、喉が渇くだろうからお茶でも買いますかとコンビニに立ち寄り出会った、ヨーグルッペ。
商品名とパッケージに惹かれ、なんとなく購入したのですが、とにかく美味しかった。感動した。
調べたところによると、ヨーグルッペは九州では知らない人はいないという程のロングセラー商品。全国展開はされていないが、昔から愛されている定番ドリンクなんだそうだ。
九州へ行く際は是非探してみてくださいね!
2012年02月16日 Posted by shizuokajidai at 07:10 │Comments(0) │鹿児島日記
静岡時代、出張取材@鹿児島
こんばんは。
突然ですが、先日取材で県外へ飛び立ってきました。
静岡時代の取材は学生が知っているようで知らないことを、静岡で活躍している地域の方々や社会人の方にお願いしています。なので、ほとんどが静岡で取材を行っています。以前に一度、取材をお願いした方が東京にいらっしゃったため、東京まで取材に伺いましたがそういった県外遠征は稀です。
そんな静岡時代、今度はなんと空の旅をしてまいりました。

企画担当はこの子、常葉学園大学3年、よしこちゃん。

4月号の広告企画で静岡空港をPRするものなので、静岡空港を利用して実際に鹿児島まで飛んできました。
メンバーは静岡空港を初利用する人(企画担当者:すずき)、2度目の静岡空港の人(特にやることのないラッキーな人:はっとり)、そして飛行機初めての人(執筆担当者:うめしま)とさまざま!
行きも帰りも離陸から着陸まで窓の外を眺めてばかり。行きにそんな窓側の2人をずっと眺めていたので、もともとそんなに窓の外をずっと見ている方ではないけど、そんな2人を見ていたらちょっと窓の外を見たくなって、帰りは窓側を譲ってもらいました(笑)
(だけど帰りの飛行機は気圧の影響で耳がとんでもなく痛かったので、景色どころじゃありませんでした……)
詳しい飛行機~旅先ルポは4月号に掲載されますので、是非ぜひお楽しみに!
取材で鹿児島にまで行かせていただいたので、企画担当を中心にこのページにより一層力をいれていきますので!
最後に、個人的に嬉しかったこと
「今まで赤のFDAしか乗ったことがなかったけど、帰りの飛行機が紫のFDAだったこと」
興奮した!

<鹿児島の思い出話>
桜島を展望できる城山公園に行ってきました。
観光客だけじゃなくて、本当にいろんな人がいました。
・桜島を撮影しにきたNHKの人。でもカメラのところにはNHK「神戸」。ん?……神戸?
謎でした。
・某有名音楽番組。いろんな出身地の子供たちにその子たちが生まれた年の曲を聴いてもらって喋ってもらう企画の撮影やってました。
そして何より、
・鉄棒で逆上がりをするおじいちゃん。空中逆上がり(名前間違ってるかもしれません)でまわり続けていました。一同驚き。よしこちゃんはカメラ連写。
そんなおじいちゃんに夢中でいると、
「お嬢ちゃん、お嬢ちゃん!桜島、爆発したよ!」
近くにいたボランティアの方が教えてくれました。桜島から目を離して(おじいちゃんに夢中で)いたすきに、貴重な瞬間を見逃してしまいました。
桜島からはモクモクモクモクと煙が。
爆発の瞬間は見逃しましたが、その直後はなんとかカメラに収めることができました。ふう。
それでは、4月号の空港ページ、是非お楽しみに!
誌面では載せきれない日記もブログ上に書くので、そちらもお楽しみにー!
突然ですが、先日取材で県外へ飛び立ってきました。
静岡時代の取材は学生が知っているようで知らないことを、静岡で活躍している地域の方々や社会人の方にお願いしています。なので、ほとんどが静岡で取材を行っています。以前に一度、取材をお願いした方が東京にいらっしゃったため、東京まで取材に伺いましたがそういった県外遠征は稀です。
そんな静岡時代、今度はなんと空の旅をしてまいりました。
企画担当はこの子、常葉学園大学3年、よしこちゃん。
4月号の広告企画で静岡空港をPRするものなので、静岡空港を利用して実際に鹿児島まで飛んできました。
メンバーは静岡空港を初利用する人(企画担当者:すずき)、2度目の静岡空港の人(特にやることのないラッキーな人:はっとり)、そして飛行機初めての人(執筆担当者:うめしま)とさまざま!
行きも帰りも離陸から着陸まで窓の外を眺めてばかり。行きにそんな窓側の2人をずっと眺めていたので、もともとそんなに窓の外をずっと見ている方ではないけど、そんな2人を見ていたらちょっと窓の外を見たくなって、帰りは窓側を譲ってもらいました(笑)
(だけど帰りの飛行機は気圧の影響で耳がとんでもなく痛かったので、景色どころじゃありませんでした……)
詳しい飛行機~旅先ルポは4月号に掲載されますので、是非ぜひお楽しみに!
取材で鹿児島にまで行かせていただいたので、企画担当を中心にこのページにより一層力をいれていきますので!
最後に、個人的に嬉しかったこと
「今まで赤のFDAしか乗ったことがなかったけど、帰りの飛行機が紫のFDAだったこと」
興奮した!
<鹿児島の思い出話>
桜島を展望できる城山公園に行ってきました。
観光客だけじゃなくて、本当にいろんな人がいました。
・桜島を撮影しにきたNHKの人。でもカメラのところにはNHK「神戸」。ん?……神戸?
謎でした。
・某有名音楽番組。いろんな出身地の子供たちにその子たちが生まれた年の曲を聴いてもらって喋ってもらう企画の撮影やってました。
そして何より、
・鉄棒で逆上がりをするおじいちゃん。空中逆上がり(名前間違ってるかもしれません)でまわり続けていました。一同驚き。よしこちゃんはカメラ連写。
そんなおじいちゃんに夢中でいると、
「お嬢ちゃん、お嬢ちゃん!桜島、爆発したよ!」
近くにいたボランティアの方が教えてくれました。桜島から目を離して(おじいちゃんに夢中で)いたすきに、貴重な瞬間を見逃してしまいました。
桜島からはモクモクモクモクと煙が。
爆発の瞬間は見逃しましたが、その直後はなんとかカメラに収めることができました。ふう。
それでは、4月号の空港ページ、是非お楽しみに!
誌面では載せきれない日記もブログ上に書くので、そちらもお楽しみにー!